ショートにしてみたいけど
短くカットしてみたいけど、自分に似合うかな?
と思いますよね。
そこで、
ショートスタイルにするのが心配なひとによくある質問をまとめました。
〈心配1〉
くせがあって、切ったら広がりそう。
〈アウロラの考え〉
くせは、パーマでは出せないカールやウェーブがあるので、そのひとの魅力なんです。
くせを上手に活かせるようになると、ヘアスタイルの魅力がグッと上がります。
なので、ご自身のくせを上手に活かす仕上げ方を練習するのがおすすめです。
スタイリング剤の正しい選び方、正しい量、正しい使い方などもお伝えしますのでご安心ください。
ただ、くせが強すぎる場合は、活かすことが難しいこともあります。
その場合は、まとめられる長さを保つか、縮毛矯正などが必要かもしれません。
〈心配2〉
自分の顔に似合わないと思う。
〈アウロラの考え〉
ショートといっても、耳を出すような長さから、あごくらいまで横の髪を残すスタイルもあるんです。
なので、顔型に合わせて、長さやボリュームを出す位置、シルエットを調節することで似合うスタイルは見つかります。
ただ、分け目が取れない場合や、シルエットの調節が難しい場合は、他の長さをご提案することもあると思います。
〈心配3〉
ショートスタイルって顔が隠せない。
〈アウロラの考え〉
顔を隠すのは、ロングスタイルでもショートスタイルでもなく、前髪と顔まわりの髪の毛なんです。
この部分が、顔を隠す部分であり、小顔に見せるかどうかのポイントになります。
また、そのひとに似合う髪型かどうかも、前髪と顔まわりの髪の毛が重要になります。
ここさえそのひとの雰囲気に似合わせられれば素敵なヘアスタイルになるんですよ。
〈心配4〉
寝ぐせがつくから大変そう
〈アウロラの考え〉
寝ぐせはつきます。
朝に髪を濡らして、ドライヤーで乾かす時間が取れない場合は、ショートスタイルにしないほうが良いでしょう。
ショートスタイルのひとを見て素敵だなと思うのは、そのひとのシルエットにメリハリがあるからです。
上の方はふわっとしていて、えりあしはシュッとくびれている。
このようなスタイルは、ちゃんと寝ぐせを直しています。
ちゃんと手入れをしている。
だから素敵なんです。
正しい手入れができれば素敵なショートスタイルになれますよ。
このほかにもいくつかショートスタイルを素敵に似合わせるポイントがありますが、ひとりひとり違いますのでご来店の際にお伝えしようと思います。