「第一印象」と「似合う」と「好み」
初対面の相手に与える第一印象は、会って6~7秒で決まるといわれています。
そして、
その第一印象の約70~80%をヘアスタイルのイメージが占めている。
というデータもあります。
だから、自分のヘアスタイルが、
似合っているか。
清潔感があるか。
整っているか。
など、
相手に与えるヘアスタイルのイメージは色々なことが大切になってきます。
他にも、
髪の明るさ。
髪の色味。
髪の艶。
また、
髪のパサつき。
髪のダメージ。
こういった部分も見られるポイントですよね。
また、
ヘアスタイルを見たときにひとの目線は、
全体をぼんやり見たあとに、
毛先へ流れていくんです。
この時に、毛先の部分が自分に似合っているか。
ということも、けっこう重要になります。
例えば、
毛先が軽いのか、重ためなのか。
内側に向いているのか、外にはねているのか。
まとまっているのか、動きがあるのか。
毛先が顔のどの辺に落ちているのか。
などです。
あと、前髪も重要なポイントですね。
前髪に、
厚みがあるのか。
うすめなのか。
まっすぐなのか。
流れているのか。
わかれているのか。
立ち上がっているのか。
こういったことの一つ一つが積み重なって
そのひとの「似合う」になっていきます。
なので、
なんとなく似合っていないなと感じるときは、
これらの何かがずれていたり、いまいちだったりします。
あとは、
これは仕方がないことなのですが、
自分の好みと、自分に似合うヘアスタイルが、必ずしも一致しないということもあります。
「似合う」と「好み」が違っているわけです。
これは仕方がないことなので、ちょいどよい着地点を決めてカットするのがおすすめです。
そうはいっても、どんな長さでも似合うスタイルというのはあるものです。
「ショートスタイルは自分には似合わない」
と思わすに、ぜひ候補のひとつにしてみてください。
スタイルチェンジのご相談承っております。